![]() |
![]() |
※写真をクリックすると拡大表示になります。
辺保陽一/英国革命 - この世界の美の真髄 - 17世紀イングランドの音楽(2枚組)
コジマ録音 ALCD-1223-1224 ¥4,070(税抜¥3,700)
<収録曲>
【Disc 1】
<『イングリッシュ・ダンシング・マスター』より(ジョン・プレイフォード編纂・出版)>
・寒い冬を吹きとばせ
・イタリアの喧騒
・グレイ法曹院のマスク または イカれたトム
・マスク または いざキャンプへ
・ポールの波止場
<組曲 イ短調(ジョヴァンニ・コペラリオ)>
・ファンタジア
・アルメイン
・ガリヤルド
<リコーダーのための組曲 ハ長調(ニコラ・マテイス)>
・アリアと変奏
・舞踏のためのアリア
・コレンテ
・アリア
・ジグ
・グラウンド(作者不詳、英国王立音楽院手稿譜 MS1172より)*
<組曲 ニ長 2声のコンソート集『友人たちに』より(マシュー・ロック)>
・ファンタジア
・パヴァーヌ
・エア
・クーラント
・エア
・クーラント
・サラバンド
【Disc 2】
<組曲 ニ長調(ウィリアム・ロウズ)>
・ファンタジア
・アルメイン「雫」
・ガリヤルド
・ダブリンで奏された「腹黒い“からかい”」(作者不詳)**
<『イングリッシュ・ダンシング・マスター』より(ジョン・プレイフォード編纂・出版)>
・ロレーヌ公の行進曲
・天馬または空飛ぶ馬
・サラバンド
・スペインのジプシー
・黒と灰色
<パッサージョとグラウンド(ニコラ・マテイス)>
・パッサージョ
・アレグロ
・グラウンド
*:ハープシコード・ソロ
**:リコーダー・ソロ
【演奏】
・辺保陽一(リコーダー)
・トーマス・バエテ(ヴィオール)
・加久間朋子(ハープシコード)
【ケース・ブッケ(リコーダー奏者)の推薦文より】
辺保さんが深く愛する17世紀イングランドの音楽を中心に据え、彼の卓越した技量と深い音楽的感性が結晶した非常に魅力的なアルバムです。
巧みなディミニューションが光り、音楽の緩急や陰影が大胆かつ繊細に表現されその解釈に深い感銘を受けました。
優れた共演者との緊密なアンサンブルの間に生まれる音楽的対話は、当時のイングランドにおける豊かな音楽文化を現代に美しく蘇らせます。
リコーダーの可能性を新たに感じさせる珠玉の一枚です。