楽譜&CD一覧

作曲家・タイトルで検索できます

合計:55件
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 

J.S.バッハ/リュートのための作品全集 (田部井辰雄・編)

<タイトル(校訂・編曲者)>
リュートのための作品全集
・プレリュード・フーガ・アレグロ ニ長調 BWV998
・リュート組曲第1番 ホ短調 BWV996
・リュート組曲第2番 イ短調 BWV997
・リュート組曲第3番 イ短調 BWV995
・リュート組曲第4番 BWV1006a
・プレリュード ニ短調 BWV999
・フーガ イ短調 BWV1000

※現代ギターアーカイブス商品です。在庫切れの場合はオンデマンド印刷(受注製本)対象商品のため、ご注文から弊社入荷まで2週間ほどお時間がかかります。

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社

<価格>
¥3,850(税抜¥3,500)

濱田滋郎 著/南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音楽

<タイトル(校訂・編曲者)>
南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音楽

【第一章 アルベニスの芸術と生涯 アンダルシアに心奪われた音楽家】
・生涯

<作品解説>
「イベリア」について
・イベリア 第一巻
・イベリア 第ニ巻
・イベリア 第三巻
・イベリア 第四巻
・ナバラ
・<アラゴン>ホタ・アラゴネーサ
・セレナータ・エスパニョーラ
・スペインの歌
・スペイン組曲
・補遺(下山静香)

【第二章 セヴラック随想 スペインへつづく南仏の香り】
・私のセヴラック
・<セルダーニャ>
・隠された彼のソナタについて
・カントルーブの綴ったセヴラック像
・昔の書籍から〜1920年に綴られた「セヴラック像」
・セヴラックのオルガン音楽
・ブランシュ・セルヴァ
・サルダーナ〜セヴラックが愛した郷土舞踊そして音楽

【第三章 カタルーニャのピアノの詩人、モンポウ】
・生涯

<ピアノ曲>
・内密な印象
・子供の情景
・魅惑
・街はずれ
・魔法の歌
・遠い祭
・風景
・前奏曲集
・ショパンの主題による変奏曲
・三つの変奏曲
・歌と踊り
・音なき音楽

<そのほかの器楽曲>
・コンポステラ組曲
・橋

<歌曲・合唱曲>
・夢のたたかい
・魂の歌
・インプロベリア

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
アルテスパブリッシング

<価格>
¥2,640(税抜¥2,400)

濱田滋郎 著/約束の地、アンダルシア スペインの歴史・風土・芸術を旅する

<タイトル(校訂・編曲者)>
約束の地、アンダルシア スペインの歴史・風土・芸術を旅する

・刊行によせて
・アンダルシア地図

【第1部:歴史 大航海時代まで】
・第1話:人は生きるためにアンダルシアを選んだ
・第2話:西欧最古の文明がアンダルシアに花開いた-古代1
・第3話:カルタゴも西の楽園をめざした-古代2
・第4話:「ガデスの娘たち」がその魅力をふりまいた-古代3
・第5話:ゲルマン民族も南の地に面影を刻んだ-西ゴートの聖者-中世1
・第6話:モーロ人が新しい文化の香りをもたらした-中世2
・第7話:イスラム盛期に東方からの大音楽家が住み着いた-中世3
・第8話:アル=アンダルスは詩人たちの住む国だった-中世4
・第9話:モーロ人たちが最後に咲かせた大輪の花-中世5
・第10話:ユダヤ人とのきずなは古くともけっして消えない
・第11話:ヒターノたちは定住しても「彼ら」であり続けた-近世1
・第12話:アンダルシアは、新大陸とヨーロッパをつなぐ環となった-近世2

【第2部:スペイン統一後の文化】
・第14話:山賊とその伝説もまたこの地の文化にほかならない
・第15話:またとない詩人のゆりかご、詩のふるさと
・第16話:この地に深く心を捕らえられた作曲家たち
・第17話:画家たちは描いた 目に見えぬはずの「歌」までも!
・第18話:色も香りも咲きかたも、この地の花には粋な風情がある
・第19話:宗教も「美」と「情」への感動なしには成り立たない
・第20話:白壁の家並みには長きにわたる文化の粋が秘められる
・第21話:世に名高い「いい加減さ?」も、人生の知恵に結びつく
・第22話:粋やユーモア、誇りを生む、根源的な豊かさ

【第3部:ヒターノとフラメンコ】
・第23話:ヒターノ的はものがいつしか深くのを張った 英雄となった闘牛士
・第24話:フラメンコ通の詩人が書き残したひとつのエピソード・・・・・・
・第25話:アンダルシアとヒターノとは、魂までも分かち合えた
・第26話:アンダルシアの真心であり、脈動となった楽器たち
・第27話:世界的で人間的なアルテを生み出すための「約束の地」

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
アルテスパブリッシング

<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)

バルトーク/ルーマニア民俗舞曲(佐藤弘和)

<タイトル(校訂・編曲者)>
ルーマニア民俗舞曲(佐藤弘和)
・棒踊り
・飾り帯の踊り
・足踏みの踊り
・ブチュム人の踊り
・ルーマニア風ポルカ
・速い踊り

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社

<価格>
¥1,540(税抜¥1,400)

原 公一郎/風に誘われて

<タイトル(校訂・編曲者)>
風に誘われて(オリジナル・ギター作品集)
・ポール・サイモン/サウンド・オブ・サイレンス
・パール・ブリッジ
・9月の街
・天使に会った日
・幸せの小さなとびら
・陽気なモダンガール
・朝の光の中で
・ランデヴー
・ゴリラたちの修学旅行
・初雪
・イルカと遊んだ夏
・あの夏の日海に向かって貴方はほほえんでいた
・月の流れる風
・泳げない魚たち
・ライトハウス
・組曲「小泉八雲の世界」

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社

<価格>
¥2,200(税抜¥2,000)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11