楽譜&CD一覧
合計:40件
久野幹史/A.O.〜潮風に乗って爽やかに響くリュートの音色(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
A.O.〜潮風に乗って爽やかに響くリュートの音色(MKLT0001)
・Breezing(久野幹史)
・Cathedral fig tree(久野幹史)
・Memories of shell(久野幹史)
・A port(ストラロック写本 1628年)
・Le vent de Nouvelle Caledonie(久野幹史)
・Beautiful ground(久野幹史)
・シチリアーナ(作者不詳 16世紀)
・Sanoe(リリウオカラニ女王 1838-1917)
・UMINAGI(久野幹史)
・ARIGATOU(久野幹史)
・シャコンヌ(ヴァイス 1687-1750)
・A.O.(久野幹史)
※6コース&7コース&8コース ルネサンス・リュート、14コース アッティオルバード、13コース バロックリュートを使用。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
私家盤
<価格>
¥2,200(税抜¥2,000)
久野幹史/Essential Hurdy Gurdy(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
Marcha do Antigo Reino de Galicia : Galician Traditional
Cantiga 100 "Santa Maria Strela do dia" : Cantigas de Santa Maria (Alfonso X)
Polorum Regina : Llibre Vermell de Montserrat
Nobilis Humilis : Hymn to St.Magnus
〜La Belle Vielleuse〜
A doux Vielle、Musette、Allemande、Musette、Air、Fanfale : Michel Corrette
La Marche des Rois : Chanson Traditionelle
Mazurka de Lapleau : Traditionelle Français
Pas d’ete a l’Henri Caillaux : Traditionelle Français
Der Leiermann〜Winterreise〜: Franz Schubert
Amazing Grace : Anonymous (Hymn)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
私家盤
<価格>
¥1,100(税抜¥1,000)
久野幹史/La Fin(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
La Fin(MKLT0004)
・Lamentation(久野幹史)※リュート・ソロ
・Drone of Farewell(久野幹史)※ハーディ・ガーディ・ソロ
・星めぐりの歌(宮沢賢治)※リュート・ソロ
・聖母の御子(カタロニア民謡)※リュート・ソロ
・Minuet for you(久野幹史)※リュート・ソロ
・家路〜新世界より〜(ドヴォルザーク)※リュート・ソロ
・ありがとう(久野幹史)※ピアノ・ソロ
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
私家盤
<価格>
¥1,100(税抜¥1,000)
小池香織/テレマン✕ヴィオラ・ダ・ガンバ(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
テレマン×ヴィオラ・ダ・ガンバ(ALCD-1203)
・ヴィオラ・ダ・ガンバ、弦楽と通奏低音のための組曲ニ長調TWV55:D6
・ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ホ短調TWV41:e5
・ヴァイオリンとヴィオラ・ダ・ガンバ、通奏低音のためのトリオソナタ ホ長調TWV42:e6
・ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ イ短調TWV41:a6
・ヴィオラ・ダ・ガンバ、2つのヴァイオリンと通奏低音のためのコンチェルト イ長調TWV51:A5
【演奏】
・小池香織(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
・天野寿彦(バロック・ヴァイオリン)
・堀内由紀(バロック・ヴァイオリン)
・高岸卓人(バロック・ヴィオラ)
・角谷朋紀(ヴィオローネ)
・宮崎賀乃子(チェンバロ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
コジマ録音
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
ケース・ブッケ、辺保陽一/DUO〜神に捧げるデュオ〜(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
DUO〜神に捧げるデュオ〜(ALCD-1179)
《ルネサンス》
・コントラプント I(コンスタンツォ・フェスタ)
【フランス語、ラテン語、ドイツ語のビチニア】(ゲオルク・ラウ、1545)よりラテン語のビチニア)
<ブリュメル>
・主は導きをお与えになる
・知恵ある者に災いあれ
<ジョスカン>
・アニュス・デイ
・誰が私たちを引き離せようか
【カノン】
<ジョスカン>
・人は許さるるか
・母は子を忘れられようか
<ブリュメル>
・主の栄光は
・ベネディクトゥス
【ドイツ語のビチニア】
・練習曲(バトラ)
・私の愛(アントワーヌ・ブルヒア)
【ビリニオールム】(ヤコブ・アペリウス、1612)より
・ビチニウム(アントワーヌ・ブリュメル)
・2つのビチニウム(ジョスカン・デ・プレ)
・2つのビチニウム(アンドレアス・ペフェルナーゲ)
【ジョン・ベディンガム/主よ、ご覧ください】(ポールドウィン写本 c.1600より)
<ジュゼッペ・ジャンベルティ/様々な形式によるデュオ曲集>
・別法によるデュオ7番
・コレンテ
・デュオ22番
・スパニョレッタ
・太公のアリア
《バロック》
・2つの高音楽器のための組曲第3番作品8(オトテール)
<J.S.バッハ/2つのデュエット(クラヴィーア練習曲集第3部より)>
・デュエット第2番BWV803
・デュエット第4番BWV805
・組曲第11番作品3(フィリドール)
・2つのフルートのためのソナタTWV40:141(テレマン)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
コジマ録音
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
