楽譜&CD一覧

作曲家・タイトルで検索できます

合計:96件
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 
18 19 20 

大竹尚之・編/バッハ カンタータによるリコーダー・アンサンブル第1巻

<タイトル(校訂・編曲者)>
バッハ カンタータによるリコーダー・アンサンブル第1巻
・待誕節 1:「喜びて舞いあがれ アリア〜愛はやさしき足どりもて BWV36」(A.A.B.)

・待誕節 4:「心と口と行いと生命もて アリア〜おお魂よ恥じることなかれBWV147」(A.S.B.)

・クリスマス1日目:「笑いは我らの口に道 アリア〜うちなる思いとこころざしよBWV110」(2A.Sn / A.B.)

・クリスマス後 1:「頌むべきかな、今や年は終わりゆく アリア〜神はこの年われらを祝しBWV28」(A.T.B.)

・新年:「イエスよ、いまぞ讃えられん アリア〜われらをしていと高き神うよ・この年を完うせしめBWV41」(3S.T.B.)

・顕(公)現節:「いと尊きイマネエル、信仰厚き者の将軍よ アリア〜酷しき十字架の旅路もBWV123」(2A.T.B.)

・顕(公)現節後2:「わがため息、わが涙は アリア〜呻きも泣きくずるる悲しみもBWV13」(A,A. / B.B.)

・七旬節:「おのがものを取りて、去りゆけ アリア〜慎みの心はこの人生の宝なりBWV144」(A.A.B.)

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社

<価格>
¥2,750(税抜¥2,500)

大竹尚之・編/バッハ カンタータによるリコーダー・アンサンブル第2巻

<タイトル(校訂・編曲者)>
バッハ カンタータによるリコーダー・アンサンブル第2巻
・六旬節:「天より雨雪降るごとく アリア〜わが心の宝は神のみの言葉BWV18」(A.S.B.)

・五旬節:「まことの人にして神なる主イエス・キリストよ アリア〜たましいはイエスの御手に憩うなりBWV127」(A.A.S.T.B.)

・復活祭二日目:「われらのもとに留まりたまえ アリア〜いと頌むべき神の子よBWV6」(A.T.B.)

・復活祭後 2:「主はわが忠実な牧者なり アリア〜清きみぎわにわれを行かしめBWV112」(A.A.T. / GB.)

・復活祭後 3:「汝ら泣き叫ばん アリア〜汝のほかに医者は見いだしえずBWV103」(Sn / A.S.A. / T.B.)

・聖霊降誕節 1:「歌声よひびけ アリア〜おお魂のパラダイスよBWV172」(A.T.B.)

・聖霊降誕節 3:「彼は羊の名を呼びたもう アリア〜来たりてわれを導きたまえBWV175」(A.A.A.A. / Sn.B.)

・三位一体祝日:「わが神なる主は讃えられん アリア〜主を頌めまつれBWV129」(A.A.T. / GB.)

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社

<価格>
¥2,750(税抜¥2,500)

大竹尚之・編/バッハ カンタータによるリコーダー・アンサンブル第3巻

<タイトル(校訂・編曲者)>
バッハ カンタータによるリコーダー・アンサンブル第3巻
・三位一体後 1:「貧しき者は食らいて飽くことを得 アリア〜われ喜びてわが苦難受けんBWV75」(T / S.S. / T.B.)

・三位一体後 3:「わが心に憂いは満ちぬ アリア〜ため息、涙、憂い、苦しみBWV21」(S / T.S.B.)

・三位一体後 10:「考えみよ、かかる苦しみのあるやを アリア〜されどイエスは刑罰の日にもBWV46」(A.A.Sn / A.B.)

・三位一体後 16:「来たれ、汝甘き死の時よ アリア〜来たれ・汝甘き死の時よBWV161」(A.A.S.A.B.)

・三位一体後 19:「我は喜びて十字架を負わん アリア〜ついにぞわが軛はふたたびわれより離れるべしBWV56」(S.A. / B.B.)

・三位一体後 20:「装いせよ、おお、我が魂よ アリア〜目覚めよ・汝の救い主は戸を叩きたもうBWV180」(A.A.B.)

・三位一体後 27:「目覚めよ、と我らに呼ばわる物見らの声あり アリア〜シオンは物見らの歌うを聞けりBWV140」(A.S.B.)

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社

<価格>
¥2,750(税抜¥2,500)

石井真木/ブラックインテンション〜1人のリコーダー奏者のための(S,S-Baroque,T,Tam-Tam)

<タイトル(校訂・編曲者)>
ブラックインテンション〜1人のリコーダー奏者のための(S,S-Baroque,T,Tam-Tam)
※全音リコーダーピース RP-13

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社

<価格>
¥1,100(税抜¥1,000)

金子健治 編著/アルトリコーダー名曲集 デュエット100選

<タイトル(校訂・編曲者)>
アルトリコーダー名曲集 デュエット100選

【映画、ミュージカル、ドラマ】
・愛のテーマ「ロミオとジュリエット」(ロータ)
・愛のテーマ「ニュー・シネマ・パラダイス」(モリコーネ)
・アズ・タイム・ゴーズ・バイ「カサブランカ」(フップフェルド)
・ある愛の詩「ある愛の詩」(レイ)
・エターナリー「ライムライト」(チャップリン)
・男はつらいよ「男はつらいよ」(山本直純)
・踊り明かそう「マイ・フェア・レディ」(ロウ)
・ゴッドファーザー・愛のテーマ「ゴッドファーザー」(ロータ)
・最初から今まで「冬のソナタ」(ヘジュン/ソクジュン)
・サンライズ・サンセット「屋根の上のバイオリン弾き」(ボック)
・シェルブールの雨傘「シェルブールの雨傘」(ルグラン)
・シャル・ウィ・ダンス?「王様と私」(ロジャース)
・ジュラシック・パークのテーマ「ジュラシック・パーク」(ウィリアムズ)
・チキ・チキ・バン・バン「チキ・チキ・バン・バン」(R&M.シャーマン)
・追憶「追憶」(ハムリッシュ)
・ドレミの歌「サウンド・オブ・ミュージック」(ロジャース)
・虹の彼方に「オズの魔法使い」(アーレン)
・八十日間世界一周「八十日間世界一周」(ヤング)
・初恋「ニュー・シネマ・パラダイス」(モリコーネ)
・ひとりぼっちの羊飼い「サウンド・オブ・ミュージック」(ロジャース)
・ピンク・パンサーのテーマ「ピンク・パンサー」(マンシーニ)
・魅惑のワルツ「昼下がりの情事」(マルケッティ)
・ムーン・リヴァー「ティファニーで朝食を」(マンシーニ)
・私のお気に入り「サウンド・オブ・ミュージック」(ロジャース)

【クラシック、オペラ、バレエ】
・愛の挨拶(エルガー)
・おもちゃの兵隊の行進曲(イェッセル)
・カッチーニのアヴェ・マリア(ヴァヴィロフ)
・ジムノペディ第1番(サティ)
・序曲〜歌劇「魔弾の射手」(ウェーバー)
・ダッタン人の踊り〜歌劇「イーゴリ公」(ボロディン)
・時の踊り〜歌劇「ラ・ジョコンダ」(ポンキエッリ)
・眠りの精(ブラームス)
・フィンランディア(シベリウス)
・ボレロ(ラヴェル)
・木星(ジュピター)〜組曲「惑星」(ホルスト)
・ユーモレスク(ドヴォルザーク)
・ラデツキー行進曲(シュトラウス一世)

【古楽(バロック時代の音楽より)】
・アレグロ〜「カノン・ソナタ 変ロ長調」(テレマン)
・イタリアン・グラウンド(カー)
・ガヴォット〜「リコーダー・ソナタ ハ長調」(ヘンデル)
・「小鳥愛好家の楽しみ」より(作者不詳)
・シチリアーノ(ペルゴレージ)

【世界の名曲(民謡、ポップス etc)】
・アニー・ローリー(スコットランド民謡)
・アマポーラ(ラカジェ)
・ウォーター・イズ・ワイド(スコットランド民謡)
・大きな古時計(ワーク)
・オー・シャンゼリゼ(ウィルシュ/ディーガン)
・オーラ・リー(プールトン)
・グリーンスリーブス(イギリス民謡)
・ケンタッキーの我が家(フォスター)
・コンドルは飛んでいく(ロブレス)
・幸せの黄色いリボン(ラッセル=ブラウン)
・スカボロー・フェア(イギリス民謡)
・タイム・トゥ・セイ・グッバイ(サルトーリ)
・灰色の瞳(ラモス)
・埴生の宿(ビショップ)
・ホワイト・クリスマス(バーリン)
・マイ・ボニー(アメリカ民謡)
・ラ・パロマ(イラディエル)
・ローレライ(ジルヒャー)
・ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)

【ディズニー、スタジオジブリ】
・いつか王子様が「白雪姫」(チャーチル)
・いのちの名前「千と千尋の神隠し」(久石 譲)
・風になる「猫の恩返し」(つじああやの)
・風のとおり道「となりのトトロ」(久石 譲)
・君をのせて「天空の城ラピュタ」(久石 譲)
・人生のメリーゴーランド「ハウルの動く城」(久石 譲)
・ナウシカ・レクイエム「風の谷のナウシカ」(久石 譲)
・鳩にえさを(2ペンスを鳩に)「メリー・ポピンズ」(R.M&R.B.シャーマン)
・バロック・ホウダウン(ペリー/キングスレイ)
・星に願いを「ピノキオ」(ハーライン)
・もののけ姫「もののけ姫」(久石 譲)
・ラ・ラ・ルー「わんわん物語」(バーク)

【日本の名曲(童謡、唱歌、ポップス etc】
・異邦人(久保田早紀)
・上を向いて歩こう(中村八大)
・越天楽(日本古典)
・朧月夜(岡野貞一)
・里の秋(海沼 実)
・時代(中島みゆき)
・少年時代(井上陽水)
・シルクロード(喜多郎)
・早春賦(中田 章)
・小さい秋みつけた(中田喜直)
・涙そうそう(BEGIN)
・夏は来ぬ(小川作之助)
・ハナミズキ(杉本竜一)
・冬景色(文部省唱歌)
・星めぐりの歌(宮沢賢治)
・見上げてごらん夜の星を(いずみたく)
・夜明けのスキャット(いずみたく)

【ラテン、ジャズ】
・イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン(アーレン)
・枯葉(コズマ)
・黒い瞳(ロシア民謡)
・サムワン・トゥ・ウォッチ・オーバー・ミー(ガーシュウィン)
・テイク・ファイブ(デズモンド)
・フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(ハワード)
・ムーンライト・セレナーデ(ミラー)
・ラ・バンバ(メキシコ民謡)
・リベルタンゴ(ピアソラ)

<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
トヤマ出版

<価格>
¥2,200(税抜¥2,000)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 
18 19 20