楽譜&CD一覧
合計:4626件
S.テナント/クラシック・ギター・テクニック(タブ譜付)
<タイトル(校訂・編曲者)>
クラシック・ギター・テクニック(タブ譜付)
【はじめに 著者より】
【感謝をこめて】
【はじめに】
【記号・用語解説】
【タブ譜について】
【注意事項】
・左右の手について
・上半身について
・ギターの持ち方 三角形
【左手について】
<フォームと正確さ>
<圧力と開放(プレッシャーとリリース)>
・圧力/開放のエクササイズ
・各指を順番に動かす
<上行スラー(ハンマー・オン)>
<下行スラー(プル・オフ)>
<各指の独立>
<バレー(セーハ)>
・重さと圧力
・バレーの種類を選択する
・まとめ
<左手のための4声の練習>
・4声の練習(アンドリュー・ヨーク)
<スラーの練習>
・ファンファーレ(ブライアン・ヘッド)
【右手について】
<音色を創る>
<爪の長さと形>
・爪の長さ
・爪のタイプ
・爪の形を整える
・右手の角度
<アポヤンド>
・ポジション
・右手の指の動き
・プラントする
・圧力をかける
・弦を離す
<アライレ>
<右手の指の独立>
・ウォーキング(右手の指の移動)
・リズムのバリエーション
<アルペジオの練習(タレガのコンプリート・テクニカル・スタディーより)>
<親指について>
・爪の形成
・親指を鍛えよう!
【フラメンコ・テクニック】
・親指の可能性(ソレアレスの変奏)
・アルサプア(アルサプアの練習)
・ラスゲアード(ラスゲアードの応用)〜セビリア幻想曲より(トゥリーナ)〜ラファガより(トゥリーナ)〜アランフェス協奏曲第2楽章より(ロドリーゴ)
【毎日のウォーム・アップ】
・左手のウォーキング
・上行スラー
・下行スラー
・3連符
・指を固定したエクササイズ
・右手のウォーキング
・2本指でのラスゲアード
【トレモロ】
・心理的な見地
・エクササイズ
・バランスの悪いトレモロ
・ブライアン・ヘッドのトレモロ・スタディ(聖歌)
【スケールのコントロールとヴェロシティ】
・スピードに関する誤った認識
・右手のヴェロシティ
・シンクロナイズ
・弦移動
・これらすべてをつなぎ合わせる
・その他のスピード・アップ・エクササイズ(リズムのバリエーション、急速フレーズ)
・スケール演奏における問題解決(弦移動のコツ、スケールの展開)
・スケール・スタディ(ドゥーブル〜無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 BWV1002のクーラントより)
【アルペジオ】
・フル・プラントと順次的なプラント
・マウロ・ジュリアーニによる右手のための120の練習曲(練習のコツ、左手について)
・説教的ないたずら書き(アンドリュー・ヨーク)
【あとがき】
・パフォーマンスにおける不安感
・練習について
・インスピレーション
・おわりに
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ATN
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
パガニーニ/43の気まぐれ(リッカルド・デル・プレテ)
<タイトル(校訂・編曲者)>
43の気まぐれ(リッカルド・デル・プレテ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
UT ORPHEUS
<価格>
在庫切れ
Morgan, Y.(Edited)/Preludes, Chacon’s、Divisions and Cibells
<タイトル(校訂・編曲者)>
Preludes, Chacon’s、Divisions and Cibells
・A Chacone
・Chacone by Mr.Morgan
・Division by Mr.Hills
・Division by Mr.Morgan
・Prelude by Mr.Pepusch
・Prelude by Mr.Pepusch
・Prelude by Mt.D.Purcell
・Prelude by Mt.Finger
・Cibell by Mr.Henry Purcell
・Cibell by Signr.Baptist
・Cibell
・Cibell by Mt.King
・Cibell by Mr.O
・Cibell by Mr.King
・Cibell by Mr.Clark
・Cibell by my Ld.Byron
・Cibell by Mr.Clark
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Amadeus
<価格>
¥2,640(税抜¥2,400)
Maute, M./6 Soli per Flauto (ABf)
<タイトル(校訂・編曲者)>
6 Soli per Flauto (ABf)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Amadeus
<価格>
¥3,025(税抜¥2,750)
平井み帆/チェンバロの旅 イタリア・バロック音楽 150年の軌跡(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
チェンバロの旅 イタリア・バロック音楽 150年の軌跡(ALCD-1221)
・第4旋法のトッカータ(ルッツァスキ)
・《どうぞ私を殺してください》によるディミニューション(マイヨーネ)
・トッカータ第2番(フレスコバルディ)
・ロマネスカによるパルティータ(ロッシ)
・ハンガリーの反乱によるトッカティーナ(抜粋)(ポリエッティ)
・チェンバロのためのトッカータ(グレコ)
・組曲第2番ト短調(ズィーポリ)
・ソナタ第9番イ短調(パラディエス)
・ソナタ ヘ短調K.69(スカルラッティ)
・ソナタ ヘ短調K.184 アレグロ(スカルラッティ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
コジマ録音
<価格>
¥3,300(税抜¥3,000)

