楽譜&CD一覧
合計:4540件
山下和仁/アーカイブ・シリーズ 5:燦爛〜伝説の幕開け〜
<タイトル(校訂・編曲者)>
アーカイブ・シリーズ 5:燦爛〜伝説の幕開け〜(KYBR-2305)
・ジュリアーニ/大序曲
・アルビノーニ(山下和仁 編)/アダージョ
・ビーニャス/独創的幻想曲
・M=トローバ/ソナチネ
・パガニーニ(山下和仁 編)/カプリスNo.24
・リスト(山下和仁 編)/ハンガリー狂詩曲No.2
・ソル/魔笛の主題による変奏曲
・J.S.バッハ(山下和仁 編)/シャコンヌ
・ファリャ/粉屋の踊り
・グラナドス(山下和仁 編ゴヤの美女
・C=テデスコ/タランテラ
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
brinrinri
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
山下和仁/山下和仁/アーカイブ・シリーズ 3:シャコンヌ〜バッハ・リサイタル(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
アーカイブ・シリーズ 3:シャコンヌ〜バッハ・リサイタル(KYBR-2303)
・無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV1001
・無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV1002よりアルマンドとドゥーブル
・無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV1004
・無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ長調 BWV1005よりフーガ
・無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV1006よりガヴォット・エン・ロンド
・組曲ホ短調 BWV996よりサラバンド
・平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番 BWV846よりプレリュード
※2001年10月25日〜26日、東京・浜離宮朝日ホールでの2夜連続バッハ・リサイタルより。
※本CDにはライブ録音に伴う会場ノイズ等がありますが、御了承ください。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
brinrinri
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
山下和仁/アーカイブ・シリーズ 4:アルハンブラの思い出〜特選小品集(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
山下和仁/アーカイブ・シリーズ 4:アルハンブラの思い出〜特選小品集(KYBR-2304)
・タレガ/アルハンブラの思い出
・ファリャ/ドビュッシー讃歌
・リンゼイ/雨だれ
・プジョール/くまんばち
・クレスポ/ノルテーニャ
・カーノ/ワルツ・アンダンティーノ
・モレノ=トローバ/ブルガレーサ
・J.S.バッハ(山下和仁 編)/ミュゼット(アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集)
・カステルヌオーヴォ=テデスコ/子守むすめ
・ラモー(山下和仁 編)/2つのメヌエット
・ソル/月光(エチュードOp.35-22)
・スペイン民謡(アントニオ・ルビーラ)/愛のロマンス(映画:禁じられた遊び)
・グルック(山下和仁 編)/精霊の踊り
・カタロニア民謡(山下和仁 編)/鳥の歌
・作者不詳(山下和仁 編)/コンポステラの歌
・コスト(舟歌)
※2001年から4年間(全8公演)、東京・浜離宮朝日ホールで開催されたコンサートより。
※本CDにはライブ録音に伴う会場ノイズ等がありますが、御了承ください。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
brinrinri
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
山下和仁/アーカイブ・シリーズ 2:ドヴォルザーク/「新世界より」(1989年ライブ)(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
アーカイブ・シリーズ 2:ドヴォルザーク/「新世界より」(1989年ライブ)(KYBR-2302)
※録音/1989年1月14日(ライブ)
<レーベル紹介文>
還暦を迎えた山下和仁のアーカイブシリーズがスタート。
全世界で熱狂的に迎えられた山下和仁自編ギターソロによるドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」全楽章。80年代の山下和仁コンサートツアーは、Aプロ「展覧会の絵」、Bプロ「新世界より」とほぼ日替わりで全国各地および全米各地、さらには欧州やアジアでも「新世界より」全楽章の公演が行われていた。
87年録音のアルバムは超ヒット作となり、全世界で発売され、現在でもリマスター盤CD(brinrinri:KYBR-1801)が発売中である。本CDはそれとは異なり、89年のカザルスホール特別企画「山下和仁の世界」(全7公演)の第1回公演第2部を収録した、会場の熱気をも感じられる貴重なライブ盤である。
6本の弦で奏でられる山下和仁の真骨頂の交響曲を肌で感じる奇跡の名盤。本CDには古いアナログテープの劣化に起因するノイズやライブ演奏に伴う会場ノイズ等がありますが御了承ください。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
brinrinri
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
現代ギター臨時増刊号2014年12月No.607/愛器を語る第2巻 総勢29名のギタリストへのインタビュー
<タイトル(校訂・編曲者)>
現代ギター臨時増刊号2014年12月No.607/愛器を語る第2巻 総勢29名のギタリストへのインタビュー
・オルガ・アメルキーナ=ヴェラ( グレゴリー・バイヤーズ )
・ 生田直基( ハンス・ハーブ)
・石井 弘 ( ゲルノット・ワグナー )
・ いちむじん〜宇高靖人&山下俊輔(川田一高 )
・伊藤ゴロー( デイヴィッド・デイリー )
・アナ・ヴィドヴィチ( ジム・レッドゲイト)
・大島 直(ドミニク・フィールド )
・小笠原宣夫( ベルト・クワッケル )
・尾尻雅弘(トーマス・ハンフリー7 弦)
・掛布雅弥(フランシスコ・シンプリシオ)
・北口 功( 松村雅亘 )
・ティボー・コーヴァン( ジャン=リュック・ジョワ)
・小暮浩史( アベル・ガルシア )
・ティモ・コルホーネン( ワイスガーバー )
・佐々木 忠( 阿部康幸 )
・鈴木亜理紗( 禰寝孝次郎 )
・ 鈴木大介( ヤマハ GC82S )
・瀬田 彰( マヌエル・レジェス )
・田口尋夢( オリヴィエ・ファントンダンドン)
・ 建 孝三( ルネ =フランソワ・ラコート)
・垂石雅俊( カズオ・サトー )
・中峰秀雄( マティアス・ダマン)
・長島 昇( ホセ・オリベ )
・橋爪晋平( ペペ・ロメロ Jr. )
・樋浦靖晃( ジャン=ピエール・マゼ )
・細井 智( ホセ・ルビオ )
・森田綾乃( アンドレアス・キルシュナー )
・山内 淳(イグナシオ・フレタ1 世 )
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,420(税抜¥2,200)
