楽譜&CD一覧
合計:4571件
江崎浩司(リコーダー)、堀江はるよ(ピアノ)/鶴によせて (国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
鶴によせて (ESC-RP-1007)
・鶴によせて(雪、春、夜道、想い、笛、はたを織る、空へ)*
・日記のような小品集(Page1〜10、そして終曲“おやすみなさい また あした”**
・野の花による小曲集(ニワゼキショウ、ヒメジョオン、ホタルブクロ、ドクダミ、セリバヒエンソウ、スズメノテッポウ、ムラサキケマン、ハコベ、エノコログサ、オオイヌノフグリ、スズメ)*
*:リコーダー&ピアノ
**:ピアノ・ソロ
※全て堀江はるよさんの作品です。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
かたつむり出版
<価格>
¥2,852(税抜¥2,593)
山下和仁/ソル・エチュード選集4〜31のエチュード(Op.6,29,31,35より)(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ソル・エチュード選集4〜31のエチュード(Op.6,29,31,35より)(KYBR-1902)
【12の練習曲Op.6より】
第3番、第9番
【12の練習曲Op.29より】
第17番、第19番、第22番
【24の漸進的なレッスンOp.31より】
第1番〜第9番、第11番、第14番、第16番、第17番、第20番、第21番
【24の非常にやさしい課題曲Op.35より】
第1番、第3番、第7番、第8番、第10番、第11番、第13番、第14番、第15番、第21番、第23番
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
brinrinri
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
小林隆平・編/中南米ギター名曲の旅 2
<タイトル(校訂・編曲者)>
中南米ギター名曲の旅 2
ブラスケス/紳士のワルツ、ジャコー・ピック・ド・ビテンクール(ジャコー・ド・バンドリン)/カリオカの夜、ペルー民謡/太陽の乙女たち、ソロベーラ/わがギターの調べ、カナロ/マドレセルバ、S.ロドリゲス/ウニコルニオ、ゲバーラ/別れのパシージョ、ゲバーラ/案山子のパシージョ、ガルデル/ポル・ウナ・カベサ、ナザレー/ろくでなし、キューバ民謡/グァンタナメーラ、M.ロドリゲス/ラ・クンパルシータ、小林隆平/メキシコ民謡“ラ・ゴロンドリーナ”の主題による変奏曲とフーガ
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,530(税抜¥2,300)
濱田滋郎 著/南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音楽
<タイトル(校訂・編曲者)>
南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音楽
【第一章 アルベニスの芸術と生涯 アンダルシアに心奪われた音楽家】
・生涯
<作品解説>
「イベリア」について
・イベリア 第一巻
・イベリア 第ニ巻
・イベリア 第三巻
・イベリア 第四巻
・ナバラ
・<アラゴン>ホタ・アラゴネーサ
・セレナータ・エスパニョーラ
・スペインの歌
・スペイン組曲
・補遺(下山静香)
【第二章 セヴラック随想 スペインへつづく南仏の香り】
・私のセヴラック
・<セルダーニャ>
・隠された彼のソナタについて
・カントルーブの綴ったセヴラック像
・昔の書籍から〜1920年に綴られた「セヴラック像」
・セヴラックのオルガン音楽
・ブランシュ・セルヴァ
・サルダーナ〜セヴラックが愛した郷土舞踊そして音楽
【第三章 カタルーニャのピアノの詩人、モンポウ】
・生涯
<ピアノ曲>
・内密な印象
・子供の情景
・魅惑
・街はずれ
・魔法の歌
・遠い祭
・風景
・前奏曲集
・ショパンの主題による変奏曲
・三つの変奏曲
・歌と踊り
・音なき音楽
<そのほかの器楽曲>
・コンポステラ組曲
・橋
<歌曲・合唱曲>
・夢のたたかい
・魂の歌
・インプロベリア
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
アルテスパブリッシング
<価格>
¥2,640(税抜¥2,400)
ラウロ/組曲〜デュアート讃歌
<タイトル(校訂・編曲者)>
組曲〜デュアート讃歌
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Schott
<価格>
¥1,430(税抜¥1,300)
