楽譜&CD一覧
合計:4627件
グラナドス/サパテアード(シャンドネ&ガニョン)(2G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
サパテアード (シャンドネ&ガニョン)(2G)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Productions D’Oz
<価格>
¥1,815(税抜¥1,650)
ビベリアン編/ルネサンス時代の二重奏曲(2G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ルネサンス時代の二重奏曲(2G)
・J.ダウランド/エセックス伯のガリアルド
・J.ダウランド/キャプテン・パイパーのガリアルド
・R.ジョンソン/御者の口笛
・S.モリナーロ/サルタレッロ No.1
・S.モリナーロ/サルタレッロ No.2
・S.モリナーロ/サルタレッロ No.3
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Chester
<価格>
¥900 (本体価格)+税
富川勝智 著/[1日]に[3つ]のフレーズを[5分]ずつ弾くクラシックギターワークアウトブック〜理想のギタリストになるための270のエクササイズ
<タイトル(校訂・編曲者)>
[1日]に[3つ]のフレーズを[5分]ずつ弾くクラシックギターワークアウトブック〜理想のギタリストになるための270のエクササイズ
・DAY 01:ima各指のタッチ
・DAY 02:右手の基本フォームと弾弦
・DAY 03:左手の基本ポジション
・DAY 04:p指の基本動作
・DAY 05:右手基本フォームを意識した弾弦トレーニング
【PRACTICE 01】imのアングルを意識する練習
・DAY 06:im交互運動の基本
・DAY 07:im交互運動の実践
・DAY 08:imの入れ替え運動のシステム
・DAY 09:im交互運動の実際
・DAY 10:右手と左手のタイミング練習
【PRACTICE 02】単一弦での長音階
・DAY 11:プランティング(フルプラント)
・DAY 12:指の戻し
・DAY 13:上行と下行のアルペジオ
・DAY 14:pの動きと強化
・DAY 15:プランティングしないアルペジオ
【PRACTICE 03】アルペジオの実践練習
・DAY 16:imaのアポヤンド練習
・DAY 17:アポヤンドとアルアイレ
・DAY 18:pのアポヤンド
・DAY 19:1弦でのアポヤンド
・DAY 20:aのアポヤンドの強化
【PRACTICE 04】アポヤンドとアルアイレの使い分け
・DAY 21:オクターブ
・DAY 22:オクターブと5度
・DAY 23:3度
・Day 24:6度
・DAY 25:ミファとシド
【PRACTICE 05】音階と度数
・DAY 26:1-3-4フォーム(ラシド)
・DAY 27:1-3-4フォーム(レミファ)
・DAY 28:ポジション感覚で弾く様々な音階
・DAY 29:各弦のドを“渡り歩く”
・DAY 30:7ポジションのハ長調音階
【PRACTICE 06】音階とポジショニング
・DAY 31:ポジション
・DAY 32:1指と4指のバランス
・DAY 33:音階とポジション
・DAY 34:4指のバランス
・DAY 35:4指の「はこ」強化
【PRACTICE 07】和音押弦練習
・DAY 36:移弦の基本
・DAY 37:腕の延長線上に指はある
・DAY 38:a指の役割
・DAY 39:順指と逆指のトレーニング
・DAY 40:pとaのバランス
【PRACTICE 08】pとaのバランス練習
・DAY 41:シフト
・DAY 42:ガイドフィンガー
・DAY 43:基本的な3つのポジション
・DAY 44:左手親指をキープしておくシフト
・DAY 45:ポルタメント(アラストレ)
【PRACTICE 09】基本ポジションに慣れる
・DAY 46:低音の消音(直接消音)
・DAY 47:アポヤンドによる消音(間接消音 1)
・DAY 48:pの“背中”での消音(間接消音 2)
・DAY 49:メロディーと伴奏の音価
・DAY 50:その他様々な消音の仕方
【PRACTICE 10】pの消音法の種類を判断する
・DAY 51:左指を“浮かせる”タイミング
・DAY 52:ジャストレガートの練習
・DAY 53:カンパネラ的音階練習
・DAY 54:左指によるスタッカート
・DAY 55:とてもレガート
【PRACTICE 11】左手でのアーティキュレーション練習
・DAY 56:押弦プロセス
・DAY 57:離弦プロセス
・DAY 58:重心移動
・DAY 59:開放弦を使うか使わないか?
・DAY 60:押弦に必要な力
【PRACTICE 12】押弦と離弦をエコノミーに
・DAY 61:上行スラーのための指を作る
・DAY 62:上行スラーのバリエーション
・DAY 63:表現としてのスラー
・DAY 64:腕と指先を連動させる
・DAY 65:左指の独立とスラー
【PRACTICE 13】ポジションを意識して上行スラーを行う
・DAY 66:下降スラーの基本
・DAY 67:アポヤンドスラー
・DAY 68:通常スラー
・DAY 69:スラーの使い分け
・DAY 70:スラーのバリエーション
【PRACTICE 14】全ての弦における下降スラー練習
・DAY 71:スピードスタディー 1
・DAY 72:スピードスタディー 2
・DAY 73:左右のコンビネーション
・DAY 74:弦をまたぐ練習
・DAY 75:開放弦で練習する
【PRACTICE 15】スピードスタディーの実際
・DAY 76:pのタッチ
・DAY 77:pでスケールを弾く
・DAY 78:pで隣接しない弦を弾いていく
・DAY 79:pのアポヤンドの実際
・DAY 80:pの使い方のバリエーション
【PRACTICE 16】pのコントロール練習
・DAY 81:左指の独立 1
・DAY 82:左指の独立 2
・DAY 83:左指の独立 3
・DAY 84:左指の独立 4
・DAY 85:左指の独立 5
【PRACTICE 17】タレガによる左指の独立練習
・DAY 86:左指の独立
・DAY 87:音階とセーハ
・DAY 88:部分セーハ
・DAY 89:セーハのかけ具合
・DAY 90:セーハのあれこれ
【PRACTICE 18】リョベートによるセーハの“奥義”
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ヤマハミュージック
<価格>
¥
コレッリ/コンチェルト・グロッソOp.4-6 (4G,バスG)
<タイトル(校訂・編曲者)>
コンチェルト・グロッソOp.4-6(4G,バスG)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Productions D’Oz
<価格>
¥3,300(税抜¥3,000)
江部賢一ほか・編/ギターで謳う 阿久 悠の世界
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギターで謳う 阿久 悠の世界(ギター・ソロのための阿久 悠ヒット曲集)
・UFO(作曲:都倉俊一〜ピンク・レディー)
・熱き心に(作曲:大瀧詠一〜小林 旭)
・どうにもとまらない(作曲:都倉俊一〜山本リンダ)
・恋のダイヤル6700(作曲:井上忠夫〜フィンガー5)
・ジョニィへの伝言(作曲:都倉俊一〜ペドロ&カプリシャス)
・五番街のマリーへ(作曲:都倉俊一〜ペドロ&カプリシャス)
・白いサンゴ礁(作曲:村井邦彦〜ズー・ニー・ヴー)
・渚のシンドバッド(作曲:都倉俊一〜ピンク・レディー)
・時の過ぎゆくままに(作曲:大野克夫〜沢田研二)
・友達よ泣くんじゃない(作曲:浜 圭介〜森田健作)
・せんせい(作曲:遠藤 実〜森 昌子)
・ざんげの値打ちもない(作曲:村井邦彦〜北原ミレイ)
・また逢う日まで(作曲:筒美京平〜尾崎紀世彦)
・サウスポー(作曲:都倉俊一〜ピンク・レディー)
・宇宙戦艦ヤマト(作曲:宮川 泰〜佐々木 功/ロイヤル・ナイツ)
・舟唄(作曲:浜 圭介〜八代亜紀)
・勝手にしやがれ(作曲:大野克夫〜沢田研二)
・青春時代(作曲:森田公一〜森田公一とトップギャラン)
・もしもピアノが弾けたなら(作曲:坂田晃一〜西田敏行)
・あの鐘を鳴らすのはあなた(作曲:森田公一〜和田アキ子)
※編曲者:江部賢一、竹内永和、田嶌道生、蓮見昭夫、平倉信行
※模範演奏CD&タブ譜付
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥3,300(税抜¥3,000)
