楽譜&CD一覧
合計:4627件
小林道夫/小林道夫の芸術V J.S.バッハ:カプリッチョ〜チェンバロ小品集(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
小林道夫の芸術V J.S.バッハ:カプリッチョ〜チェンバロ小品集(MM-2078)
・J.S.バッハ/協奏曲 ニ短調-マルチェロのオーボエ協奏曲によるBWV974
・最愛の兄の旅立ちに寄せるカプリッチョ 変ロ長調BWV992
・フランス組曲第5番ト長調BWV816
・プレアンブルム1 ハ長調BWV772
・プレアンブルム4 ヘ長調BWV779
・プレアンブルム6 イ短調BWV784
・プレアンブルム3 ホ短調BWV778
・W.Fr.バッハ(?)/プレルーディウム ハ長調BWV924a
・プレルーディウム ニ長調BWV925
・W.Fr.バッハ&J.S.バッハ(?)/アルマンド ト短調BWV836
・C.P.E.バッハ/行進曲 ニ長調BWV anh.122
・ポロネーズ ト短調BWV anh.123
・チェンバロのためのソロ 変ホ長調BWV anh.129
・J.C.Fr.バッハ/アレグレットと変奏「ああ、お母さん、聞いて」
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
マイスターミュージック
<価格>
¥3,205(税抜¥2,914)
タンスマン/ベスト・オブ・タンスマン(ジガンテ監修)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ベスト・オブ・タンスマン(ジガンテ監修)
・パッサカリア形式による小品
・ポーランド風組曲(アントレ、ガイヤルド、クヤヴィアク、テンポ・ディ・ポロネーズ、コウィサンカNo.1(東洋の子守歌)、レヴリ、アラ・ポラッカ、コウィサンカNo.2、オベレク)
・バラード(ショパン讃歌)
・ショパン讃歌(プレリュード、ノクターン、ロマンティックなワルツ)
・マズルカの4つの小品
・スクリャービンの主題による変奏曲
・ワレサ讃歌
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Max Eshig
<価格>
¥4,730(税抜¥4,300)
富川勝智 著/STEP UP クラシックギターの参考書〜基礎から応用へ〜(模範演奏動画対応)
<タイトル(校訂・編曲者)>
クラシックギターの参考書〜基礎から応用へ〜(模範演奏動画対応)
【Introduction】クラシックギターについての知識
・01:クラシックギターの特徴と各部名称
・02:クラシックギターで使う小物
・03:ギターの構え方と指番号
・04:クラシックギターの機能性
【Chapter 1】クラシックギターの音楽とは?
・01:独奏楽器としてのクラシックギター音楽
・02:メロディーとハーモニー
・03:右手指のコントロール
・04:左手のコントロール
・練習曲 01
【Chapter 2】和音とアルペジオ
・01:右手の基本フォーム
・02:ima各指のタッチ
・03:各指のコンビネーション(2音を同時に弾く)
・04:pのタッチとバランス
・05:アルペジオ 6つのパターン
・06:カルッリのアルペジオ(プランティングとノープランティング)
・07:カルッリのアルペジオ(pが移り変わるパターン)
・練習曲 02
【Chapter 3】実際の楽曲への応用
・01:カルッリのエチュード
・02:声部の弾き分け
・03:右手のフォームを意識する
・04:アルペジオにおける指の“戻し”
・練習曲 03
【Chapter 4】声部の弾き分けとタッチ
・01:アポヤンドとアルアイレ
・02:タッチについて
・03:爪の形状
・04:タッチコントロールの練習
・05:古典エチュードで練習する
・練習曲 04
【Chapter 5】左手の基本
・01:押弦の基本
・02:離弦の基本
・03:「はこ」の意識と平行フォーム
・04:ポジションを意識する
・05:12フォーム
・06:34フォーム
・練習曲 05
【Chapter 6】ポジショニング
・01:基本のフォームを意識する
・02:六度練習による左手のフォーム確認
・03:十度練習による左手フォームの確認
・04:和音と旋律的な要素の切り替え
・05:アグアドのアルペジオで研究する
・06:カルッリのアンダンテで研究する
・07:ポジショニングのまとめ
・練習曲 06
【Chapter 7】左手各指の独立と腕の連動
・01:“自然な動作”とは何か?
・02:「はこ」と独立
・03:和音を確実に押弦するためのロジック(準備)
・練習曲 07
【Chapter 8】スラーとセーハ
・01:スラーの基本ロジック
・02:上行スラー
・03:下降スラー
・04:セーハ克服法
・05:1指を伸ばす
・06:セーハと指の独立
・07:様々なセーハ
・練習曲 08
【Chapter 9】運指のルール
・01:左手運指のフォームを確認しレガートを心がける
・02:ポジションを意識する
・03:ポジション移動
・04:ポジション移動の原理(ホームとアウェイ)
・05:右手の運指の基本ルール
・練習曲 09
・Column:ギターを教えるということ
【Chapter 10】歌わせ方の基本
・01:表現とは?
・02:音階
・03:モチーフ
・04:モチーフの扱い方
・05:“歌”にしていく
・練習曲 10
・Column:悶えながら教える
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ヤマハミュージック
<価格>
¥2,530(税抜¥2,300)
全音出版部・編/ギタリストのための標準ギター・エチュード選集〜アルペジョ編
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギタリストのための標準ギター・エチュード選集〜アルペジョ編
※既刊「全音ギターエチュードシリーズ」全10巻から、アルペジョの練習に最も効果的なエチュードを集めたものです。作曲者名の前に記されたカッコつき数字は、「全音ギターエチュードシリーズ」の巻数です。また、益田正洋さん演奏による模範演奏CDがフォンテックより発売されています。(EFCD-4166 ¥2,427 (本体価格)+税)
【基礎練習】
(3)カルリ-13、(5)アグアド-10、(3)カルリ-20、(3)カルリ-21、(9)コスト-40、(3)カルリ-16、(6)ジュリアーニ-8、(3)カルリ-10、(5)アグアド-11
【応用練習】
(5)アグアド-1、(8)ソル-8、(6)ジュリアーニ-20、(1)カルカッシ-15、(9)コスト-38
【基礎練習】
(3)カルリ-14、(3)カルリ-24、(6)ジュリアーニ-2、(5)アグアド-15
【応用練習】
(8)ソル-4、(8)ソル-14、(1)カルカッシ-19、(8)ソル-2
【実践練習】
(5)アグアド-20、(8)ソル-25、(1)カルカッシ-12、(1)カルカッシ-8、(1)カルカッシ-3、(2)ソル-6、(2)ソル-10、(2)ソル-9、(1)カルカッシ-20、(2)ソル-7
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社
<価格>
¥1,320(税抜¥1,200)
バクスター/ルスティコラ
<タイトル(校訂・編曲者)>
ルスティコラ
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
D’oz
<価格>
¥1,210(税抜¥1,100)
