楽譜&CD一覧
合計:4628件
Bach, C.P.E./Vier Kleine Duette Wq115
<タイトル(校訂・編曲者)>
Vier Kleine Duette Wq115
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Br&H
<価格>
¥3,740(税抜¥3,400)
レオナルド・ブラーボ/タンゴ名曲集〜カナロからピアソラまで〜(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
タンゴ名曲集〜カナロからピアソラまで〜(GGBD-3031)
・ピアソラ/アディオス・ノニーノ
・マフィア/ベンタロン(*)
・ピアソラ/チキリン・デ・バチン
・ビジョルド/エル・チョクロ
・ピアソラ/オブリビオン〜忘却(*)
・ガルデル/ポル・ウナ・カベサ〜首の差で
・ピアソラ/ブエノスアイレス午前零時
・デ・カロ/黒い花
・モレス/タキート・ミリタル〜軍靴の響き
・バルディ/恋人もなく
・ピアナ&カスティージョ/シルバンド〜口笛を吹きながら
・コビアン/リアチュエロの霧
・ビジョルド/エル・チョクロ(初級用)
・カナロ/ティエンポス・ビエホス〜古き時代
・トロイロ/下町のロマンス
・ガルデル/想いの届く日
・フレウリ/テ・バス・ミロンガ(*)
※(*)は多重録音による二重奏です。
※現代ギター社より刊行されている同名曲集に準拠した内容です。(曲順は変更されています。また、即興により楽譜とは違う演奏になっています)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,750(税抜¥2,500)
サラサーテ/アンダルシアのロマンサ(Vc,G)(A.バーンスタイン&R.レニャーニ)
<タイトル(校訂・編曲者)>
アンダルシアのロマンサ(Vc,G)(A.バーンスタイン&R.レニャーニ)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Hofmeister
<価格>
¥1,815(税抜¥1,650)
田口秀一・著/ギターメトード:基礎Vol.2
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギターメトード:基礎Vol.2
・著者プロフィール
・主な記号一覧
・拍のかぞえ方
・強さの順、弾弦を手順、アクセントの位置が変わる!
・基本的な弦を捉えるタッチの基本、消音の部位、指の置き方で弦にかかる重みの違い
・左小指と親指に力が入る原因
・より楽な押さえ方
・ハ長調音階(Cメジャースケール)
・ハ長調終止形と音階、ハ長調分散和音
※課題曲(作曲者の記載がないもの)は「フェルディナンド・カルッリ/ギター演奏のための完全教則本Op.241」の第1章の練習曲40曲と、「ギターまたはリラのための教則本第二集Op.7」より「6つのアルペジオ・モジュール第1番」を使用し、更に独自の詳細な記号を記しました。
・No.1 Walze(ワルツ)、No.2 Andantino(アンダンティーノ)
・No.3 Andantino(アンダンティーノ)
・ト長調音階(Gメジャースケール)、リズムを変えて練習、ト長調分散和音(アルペジオ)
・No.4 Walze(ワルツ)、No.5 Andantino(アンダンティーノ)
・No.6 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)、ニ長調音階(Dメジャースケール)、リズム練習、ニ長調終止形と音階
・No.7 Rondeau Poco Allegretto(ロンド・ポコ・アレグレット)
・非和声音の表現
・No.8 Walze(ワルツ)、No.9 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)
・No.10 Andante Grazioso(アンダンテ・グラジオーソ)
・イ長調音階(Aメジャースケール)、リズム練習、イ長調終止形と音階、イ長調分散和音(アルペジオ)
・No.11 Walze(ワルツ)、No.12 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)、No.13
・ホ長調分散和音(アルペジオ)、No.14 Allegretto(アレグレット)
・No.15 Walze(ワルツ)、ヘ長調音階(Fメジャースケール)、リズム練習、ヘ長調終止形と音階、No.16 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)
・No.17 Andante(アンダンテ)、イ短調(旋律的短)、Aマイナー・メロディック音階、リズム練習、イ短調分散和音(アルペジオ)、No.18 Andante(アンダンテ)
・No.19 Andante(アンダンテ)
・No.20 Andante(アンダンテ)、ホ短調(旋律的短)、Eマイナー・メロディック音階、リズム練習、ホ短調終止形と音階、ホ短調分散和音(アルペジオ)、No.21 Walze(ワルツ)
・No.22 Allegretto(アレグレット)、プランティングとスナップアルアイレ
・バッハ/ソナタII BWV1003より「アンダンテ」冒頭より、左手の修正に
・シンコペーションと逆拍、休符
・No.24
・No.25 Allegretto Grazioso(アレグレット・グラジオーソ)
・No.26 Polenaise(ポロネーズ)
・No.27 Walze(ワルツ)
・No.28 Allegro Grazioso(アレグロ・グラジオーソ)
・No.29 Allegretto Grazioso(アレグレット・グラジオーソ)
・No.30 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)
・No.31 Andante(アンダンテ)
・No.32 Walze(ワルツ)
・No.33 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)
・No.34 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)
・押さえながら回す練習
・No.35 Poco Allegretto(ポコ・アレグレット)
・No.36 Larghetto(ラルゲット)
・No.37 Andantino(アンダンティーノ)
・No.38 Walze(ワルツ)
・No.39 Andantino Grazioso(アンダンテ・グラジオーソ)
・No.40 Andantino(アンダンティーノ)
・第2教本6つのアルペジオ・モジュール Op.71-1
・田口秀一/9月 新涼の候、セーハ第4ポジション
・指の付け根の可動
・左指1指、押さえ方の違い
・練習のポイント
※「ギターメトード基礎Vol.2」に関する田口先生のYouTube動画が公開されています。こちらからどうぞ。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,530(税抜¥2,300)
永島志基/美味しい舞曲集-永島志基自作品を弾く(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
美味しい舞曲集-永島志基自作品を弾く (WNCD-1031)
・チングルマの詩
【美味しい舞曲集】
・第1番:グァヒーラ
・第2番:ブーレ風
・第3番:ワルツ
・第4番:ゆったりとした舞曲
・第5番:ショーロ
・第6番:遠くで聞こえる舞曲
・第7番:優しい踊り
・第8番:ポップダンス
・第9番:ソルシーコ風に
・第10番:アレマンド
・第11番:ポリリズム舞曲
・第12番:スペイン〜南米風
【7つの小前奏曲】
・第1番:スペイン製生ハム
・第2番:エビのアヒージョ
・第3番:ビールとジンジャーエールのカクテル
・第4番:オリーブの実の塩漬け
・第5番:ミートパイ
・第6番:スペイン風卵焼き
・第7番:マッシュルームの鉄板焼
・しなのや
・ヴァスティ・ワルツ
・あの頃
【組曲「宝石の一日」】
・第1楽章:琥珀の朝
・第2楽章:水晶の昼
・第3楽章:瑠璃の夜
・雲と少年
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ウッドノート・スタジオ
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
