楽譜&CD一覧
合計:4628件
金 廣昌 編曲/美しいギターの調べ(ポピュラー曲集 I〜バラ色の人生)
<タイトル(校訂・編曲者)>
美しいギターの調べ(ポピュラー曲集 I〜バラ色の人生)
・ローゼンマン/エデンの東
・レッドベター/コットン・フィールズ
・ボック/サンライズ・サンセット
・レノン&マッカートニー/イエスタデイ
・ロジャース/美しい朝
・キング/コロラドの月
・ミルズ/愛のオルゴール
・ラヴェール/プリテンド
・キング/テネシーワルツ
・マンシーニ/酒とバラの日々
・プットマン/思い出のグリーングラス
・ラセル/アリベデルチ・ローマ
・メイヒュー/嘘は罪
・ラセル/ナポリは恋人
・カントラル/時計
・ダンヴァース/愛の誓い
・ベネット&テッパー/霧のロンドン・ブリッジ
・リップマン&ディー/トゥー・ヤング
・ニューマン/帰らざる河
・カーマイケル/スターダスト
・スタイン/イッツ・ビーン・ア・ロング・ロング・タイム
・ゴールドスミス/パピヨン
・エルヴィン/奥様お手をどうぞ
・リード&メイソン/ラスト・ワルツ
・ハムリッシュ/追憶
・バート/ロシアより愛をこめて
・ルグラン/風のささやき
・ルイギ/バラ色の人生
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
私家版
<価格>
¥2,750(税抜¥2,500)
久保公ニ 著/たのしく学べるギターレッスン 2
<タイトル(校訂・編曲者)>
たのしく学べるギターレッスン 2
<レッスン 1>
・旋律の練習
【課題曲】メロディ(ソル)
<レッスン 2>
・2声の旋律の練習
【課題曲】月のひかり(フランス民謡)
<レッスン 3>
・2声の独奏曲
【課題曲】アンダンテ(ソル、久保公ニ 篇)
<レッスン 4>
・セーハを使う独奏曲・1
【課題曲】シシリアーナ(作者不詳)
<レッスン 5>
・低音部がメロディになる独奏曲
【課題曲】メヌエット(クリーガー)
<レッスン 6>
・アルペジオを使う独奏曲
【課題曲】愛の喜び(マルティーニ)
<レッスン 7>
・左指を拡げる総合独奏曲
【課題曲】ドナウ河のさざなみ(イワノビッチ)
<クラシック名曲ピース>
・幻想即興曲(ショパン)
<音の高さ(音階)とへだたり(音程)>
<コード(和音)のしくみ>
<レッスン 8>
・1弦のハイ・ポジションの練習・1
【課題曲】愛のロマンス(スペイン民謡 ※A.ルビーラ〜久保公ニ 編 2重奏)
<レッスン 9>
・1弦のハイ・ポジションの練習・2
【課題曲】天国と地獄(オッフェンバック)/アニー・ローリー(スコット)
<レッスン 10>
・2弦のハイ・ポジションの練習・1
・トレモロ奏法
【課題曲】アルハンブラの思い出(タレガ〜久保公ニ 編 2重奏)
<レッスン 11>
・2弦のハイ・ポジションの練習・2
・運指(指づかい)について
【課題曲】オーラ・リー(ブルトン)
<レッスン 12>
・3弦のハイ・ポジションの練習・1
【課題曲】山の音楽家(ドイツ民謡)
<レッスン 13>
・3弦のハイ・ポジションの練習・2
【課題曲】エーデルワイス(ロジャース)/セストレリータ(ポンセ〜久保公ニ 編 2重奏)
<レッスン 14>
・4弦のハイ・ポジションの練習・1
【課題曲】新入生のうた(ドイツ民謡)
<レッスン 15>
・4弦のハイ・ポジションの練習・2
・ビブラートについて
【課題曲】ダニーボーイ(アイルランド民謡)
<レッスン 16>
・5弦のハイ・ポジションの練習
【課題曲】かっこう(ドイツ民謡)
<レッスン 17>
・6弦のハイ・ポジションの練習
【課題曲】マラゲーニャ(スペイン曲)
<ハイ・ポジションの音階(スケール)>
<主な音階とコード(和音)>
<レッスン 18>
・#1つの曲
【課題曲】ワルツ(カルッリ)/アンダンティーノ(カルッリ)
<レッスン 19>
・ハイ・ポジションを使う#1つの曲
【課題曲】ロマンス(メルツ)
<特殊奏法>
・スラー
・グリッサンド
・装飾音(短倚音)
・アルペジアーレ
・ハーモニックス
<レッスン 20>
・特殊奏法を使う#1つの曲
【課題曲】ハバネラ(アルバ)
<レッスン 21>
・#2つの曲の伴奏
【課題曲】浜辺の歌(成田為三)
<レッスン 22>
・#2つの曲
【課題曲】ロンド(カルッリ)
<レッスン 23>
・特殊奏法を使う#2つの曲
【課題曲】アレグレット(ソル)
<レッスン 24>
・#3つの曲
【課題曲】
・勇者の帰還(ヘンデル)/マーチ(カルカッシ)
<レッスン 25>
・ハイ・ポジションを使う#3つの曲
【課題曲】アレグレット(コスト)
<レッスン 26>
・#4つの曲
【課題曲】バレー(グルック)
<レッスン 27>
・♭1つの曲
【課題曲】ロンド(カルッリ)
<レッスン 28>
・ハ長調3度ポジション
【課題曲】スケーターズ・ワルツ(ワルトトイフェル)
<レッスン 29>
・ト長調の3度ポジション
【課題曲】ウィーンの森の物語(シュトラウス)
<レッスン 30>
・ニ長調の3度ポジション
【課題曲】アダージョ(ベートーヴェン)/前奏曲7番(ショパン)
<オクターブの半音階>
<レッスン 31>
・イ長調の6度ポジション
・ホ長調の10度(広い3度)ポジション
・ホ短調の10度ポジション
【課題曲】舟歌(コスト)
<アルペジオ・スタディ>
<美しい独奏曲>
・マリア・ルイサ(サグレラス)
・ノクターン(ヘンツェ)
・愛のロマンス(スペイン民謡 ※A.ルビーラ)
・月光(ソル)
・ラグリマ(タレガ)
・ブーレ(リュート組曲1番)(J.S.バッハ)
・ピアノ・コンチェルト1番第1楽章より(チャイコフスキー)
<合奏>
・コンドルはとんでゆく(ロブレス 3重奏)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
全音楽譜出版社
<価格>
¥1,650(税抜¥1,500)
木村 大 編/6ヶ月トライ!木村 大のギターレッスン ナイロン弦ギターが弾ける上達メソッド
<タイトル(校訂・編曲者)>
6ヶ月トライ1木村 大のギターレッスン ナイロン弦ギターが弾ける上達メソッド
・ギターを弾く前の準備
【7日間トライアル】
・Day 1:ギターを鳴らそう
・Day 2:はじめての「ドレミ」〜きらきら星
・Day 3:音階「ドレミファソラシド」〜かえるの合唱
・Day 4:左手の薬指と小指も使ってみよう
・Day 5:思考(予備動作)
・Day 6:メロディを弾いてみよう〜かえるの合唱/きらきら星/きらきら星 Variation/Etude
・Day 7:音価(音符や休符の長さと短さ)とリズム〜マリーゴールド
【Road to Solo Guitar】
<Before the 6-month Practice>音階の最終形〜音階演奏を極めよう
・MO.1:メロディ(単旋律)にベースを加えていこう!!〜ちょうちょ/Etude/グリーンスリーブス
<Before the 2nd month Practice>左手の強化ストレッチ
・MO.2:右手のp+imの習得と拍子を理解しよう!!〜Waltz/マリーゴールド(Aメロ、Cメロ、ベース付き)
・MO.3:アルペジオ Pim(a)/Key(調性)/スライド〜small knitted gloves
・MO.4:アルペジオ Pa+mi/セーハ(バレー)/ハーモニクス〜Romanza(禁じられた遊び)/風のとおり道(イントロ)/Merry Christmas Mr.Lawrence 映画「戦場のメリークリスマス」より(イントロ)
・MO.5:ギャロッピング/スラー:ハンマリング・オン、プリング・オフ/スライド〜やさしさに包まれたなら
・MO.6:パーカッシブ奏法(特殊奏法)/バッキング(ストローク)/集大成〜マリーゴールド
<Master Class>強弱の表現
<Repertory>
・風のとおり道
・Merry Christmas Mr.Lawrence 映画「戦場のメリークリスマス」より
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
ヤマハミュージック
<価格>
¥2,970(税抜¥2,700)
村治 昇 著/ギター・だ〜いすき第2集 小学生・中学生のための(改訂新版)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギター・だ〜いすき第2集 小学生・中学生のための(改訂新版)
・揃えるもの
・ギターの姿勢
・右指のトレーニング(i、m、a)
・右指のトレーニング(p)
・左指のトレーニング
【ステップ 5/いろいろな音符とリズム】
・No.1〜2:一番星見つけた/ドとレのうた(1)
・No.3〜4:ドとレのうた(2)/シーソー
・No.5〜7:ミとファのうた(1)/かけっこ/ワルツ
・No.8〜10:ミとファのうた(2)/スキップ/おにごっこ
・No.11〜13:ぶんぶんぶん/さよなら/ロンドン橋
・No.14〜15:ロング・ロング・アゴー/かり
・No.16〜17:チューリップ/泉のほとり
・No.18〜19:かごめかごめ/さくら
・No.20〜21:一週間/白樺の木
・No.22〜23:エチュード/四季の歌
・No.24〜25:エチュード/エーデルワイス
【ステップ 6】
・No.26:いろいろなポジションの音階
【ステップ 7】
・No.27:ミッキーマウス・マーチ(ドッド)
・No.28:あわてんぼうのサンタクロース(小林亜星)
・No.29:さっちゃん(大中 恩
・No.30:よろこびの歌(ベートーヴェン)
・No.31:かわいいオーガスチン(ドイツ民謡)
・No.32:たなばた(下総皖一)
・No.33:こいのぼり(唱歌)
・No.34:思い出のアルバム(本多鉄磨)
・No.35:家路(ドヴォルザーク)
・No.36:マイ・ボニー(アメリカ民謡)
・No.37:茶色の小びん(アメリカ民謡)
【ステップ 8/#・♭・♮ってなんだろう】
・No.38:森のくまさん(アメリカ民謡)
・No.39:気のいいあひる(ボヘミア民謡)
・No.40:おもちゃのチャチャチャ(越部信義)
・No.41:黒猫のタンゴ(ソリチッロ)
・No.42:ラ・クンパルシータ(ロドリゲス)
【ステップ 9/いろいろな音階】
・No.43〜44:とんぼのめがね(平井康三郎)/春の小川(文部省唱歌)
・No.45:ドレミの歌(ロジャース)
・No.46〜47:マルセリーノの歌(ソロサバル)/黒いひとみの(ロシア民謡)
・No.48:ドナドナ(セクンダ)
・No.49〜50:ふしぎなポケット(渡辺 茂)/フレール・ジャック(フランス民謡)
・No.51:大きな古時計(ワーク)
・No.52〜53:うれしいひな祭り(河村光陽)/こがね虫(中山晋平)
・No.54〜55:王の行進(フランス民謡)/追憶(スペイン民謡)
・No.56:今日の日はさようなら(金子詔一)
・No.57〜58:聖者が町にやってくる(アメリカ民謡)/ラ・クカラーチャ(メキシコ民謡)
・No.59〜60:春よこい(弘田竜太郎)/アルプス一万尺(アメリカ民謡)
・No.61〜62:シューベルトの子守歌(シューベルト)/よろこびの日(ヘンデル)
・No.63:おもちゃのマーチ(小田島樹人)
・No.64:アマリリス(フランス民謡)
・No.65:やぎさんゆうびん(團伊玖磨)
・No.66〜67:かわいいかくれんぼ(中田喜直)/赤とんぼ(山田耕筰)
・No.68〜69:赤いくつ(本居長世)/花嫁人形(杉山はせを)
・No.70〜71:ともしび(ロシア民謡)/カチューシャ(ブランデル)
【ステップ 10/着せ替え人形】
・No.72:春の歌(モーツァルト)
・No.73:誓い(カロジェラ)
・No.74:半音階
【ステップ 11/いろいろなポジション】
・No.75:こぎつね(I)(作者不詳)
・No.76:こぎつね(II)(作者不詳)
【ステップ 12/世界の美しいメロディー】
・No.77:おお牧場はみどり(チェコ民謡)
・No.78:おおブレネリ(スイス民謡)
・No.79:アニー・ローリー(スコット)
・No.80:ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
・No.81:春の日の花と輝く(アイルランド民謡)
・No.82:グリーンスリーヴス(イングランド民謡)
・No.83:きよしこの夜(グルーバー)
・No.84:ぼだい樹(シューベルト)
・No.85:野ばら(ウェルナー)
・No.86:ローレライ(ジルヘル)
・No.87:メヌエット(バッハ)
・No.88:ジングルベル(ピアポント)
・No.89:星の世界(コンバース)
・No.90:夢みる人(フォスター)
・No.91:希望のささやき(ホーソン)
・No.92:ロマンス(スペイン民謡)
・No.93:シェリトリンド(メキシコ民謡)
・No.94:クラリネットをこわしちゃった(フランス民謡)
・No.95:アロハオエ(リリウォカラニ)
・No.96:トロイカ(ロシア民謡)
・No.97:サンタルチア(ナポリ民謡)
・No.98:花(滝廉太郎)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥3,080(税抜¥2,800)
シューベルト/アルペジョーネ・ソナタ(Vc,G)
<タイトル(校訂・編曲者)>
アルペジョーネ・ソナタ(Vc,G)(ヤックル)
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Doblinger
<価格>
¥2,420(税抜¥2,200)
