楽譜&CD一覧
合計:4627件
Bach, J.S./Drei Sonaten BWV1027-1029 (Gamba,B.C.) ※ソフトカバー版
<タイトル(校訂・編曲者)>
Drei Sonaten BWV1027-1029 (Gamba,B.C.) ※ソフトカバー版
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Barenreiter
<価格>
¥5,940(税抜¥5,400)
益田正洋/ソナタ II(国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ソナタ II(FOCD-9455)
・トゥリーナ/ソナタ ニ短調Op.61
・ジュリアーニ/ソナタ ハ長調Op.15
・ポンセ/ソナタ・クラシカ
・バークリー/ソナチネOp.51
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
フォンテック
<価格>
¥2,640(税抜¥2,400)
カウフマン/スプーキー・ブルース
<タイトル(校訂・編曲者)>
スプーキー・ブルース
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
Tuscany Publications
<価格>
¥770(税抜¥700)
川田知子/J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータBWV1004-1006 (国内盤)
<タイトル(校訂・編曲者)>
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ1004-1006 (MM-4026)
・パルティータ第2番ニ短調BWV1004
・ソナタ第3番ハ長調BWV1005
・パルティータ第3番ホ長調BWV1006
※モダン・ヴァイオリンでの演奏です。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
マイスターミュージック
<価格>
¥3,300(税抜¥3,000)
現代ギター社編集部/ギター奏法のすべて(各奏法実演DVD付き)
<タイトル(校訂・編曲者)>
ギター奏法のすべて(各奏法実演DVD付き)
【ギターを弾くための基本】
・ギターの構え方(新井伴典)
・爪の削り方・磨き方(新井伴典)
・右手の押絃〜アルアイレ、アポヤンド(新井伴典)
・左手の押絃〜クローズ、オープン(新井伴典)
【必須テクニック】
・和音を弾く(益田正洋)
・アルペジョ(益田正洋)
・スケール(益田正洋)
・消音(益田正洋)
・スタッカート(益田正洋)
・ヴィブラート(角 圭司)
・グリッサンド、ポルタメント(角 圭司)
・ピッチカート(角 圭司)
・セーハ(角 圭司)
・スラー〜ハンマリング、プリング(角 圭司)
・装飾音〜モルデント、プラルトリラー(谷辺昌央)
・トリル(谷辺昌央)
・自然ハーモニックス(谷辺昌央)
・人工ハーモニックス(谷辺昌央)
・オクターヴ奏法(谷辺昌央)
【特殊奏法】
・カンパネラ奏法(尾尻雅弘)
・ハイポジション(尾尻雅弘)
・左手拡張(尾尻雅弘)
・トレモロ(尾尻雅弘)
・ラスゲアード(尾尻雅弘)
・タンボーラ(尾尻雅弘)
・タバレット(松尾俊介)
・スル・タスト・スル、ポンティチェロ(松尾俊介)
・チョーキング(松尾俊介)
・ボディを叩く(松尾俊介)
・指板上を叩く(松尾俊介)
・カッティング(松尾俊介)
・プリペアド奏法(松尾俊介)
・スラッピング(山田 岳)
・ボトルネック(山田 岳)
・弦をこする(山田 岳)
・バルトーク・ピッチカート(山田 岳)
・タッピング(山田 岳)
・糸蔵の部分の弦を弾く(山田 岳)
・曲の途中で弦を緩める、締める(山田 岳)
【フラメンコ奏法】
・コンパス(長谷川 暖)
・ゴルペ(長谷川 暖)
・ピカード(長谷川 暖)
・プルガール(長谷川 暖)
・アルサプーア(長谷川 暖)
・ラスゲアード(長谷川 暖)
・タパ奏法(長谷川 暖)
・チョルリターソ(長谷川 暖)
・トレモロ(長谷川 暖)
・ソレア(楽譜〜長谷川 暖)
【現代ギター社編集部によるコラム】
・ギター支持具紹介
・いろいろなギタリストの爪
・プランティングとは?
・カルレバーロ奏法について
・フィゲタ奏法
・ネック反りのチェック法
※2013年9月(No.595) 現代ギター臨時増刊号を一部編集し書籍化したものです。
<出版社(CD、DVD等はレーベル名)>
現代ギター社
<価格>
¥2,200(税抜2,000)
